食べ物

【みんなのアレルギーEXPO2018】アレルギー特定原材料等27品目不使用 キッコーマンさんのえんどうまめしょうゆ♪

小麦アレルギーや大豆アレルギーの場合、一般的なおしょうゆやお味噌が使えなくなる場合もあります。我が子も幼いころ、おしょうゆやお味噌もNGでした。
和食に欠かせない調味料のお醤油やお味噌が使えないとなると、味付けのバリエーションも増やせず、お料理するにも苦労しますよね。

【みんなのアレルギーEXPO2018】の協賛企業として出展していたキッコーマンさん。キッコーマンさんが販売しているえんどうまめしょうゆ。アレルギー特定原材料等27品目不使用のため、食物アレルギーのある方にも使いやすい商品です。
当日の来場者向けのお土産として、えんどうまめしょうゆを2本もいただきました♪

えんどうまめしょうゆは、その名前からもわかる通りえんどうまめを主原料として食塩、アルコールを加えて作られています。作り方は大豆・小麦を使った一般的なおしょうゆと同じように、微生物の働きで発酵と熟成するそうです。

お土産でいただいたえんどうまめしょうゆを早速試食♪おしょうゆの味や香りが楽しめるようワカメをおしょうゆにつけて試食です。味もしっかりおしょうゆの味ですし、香りも一般的なおしょうゆと変わりませんでしたよ(^^)

グルテンフリーのおしょうゆでもあるので、グルテンフリー食を実践されている方にもおすすめです。

使い方は一般的なおしょうゆと同じで、おさしみにつけたり、おひたしにかけたり、煮物に使ったり。さらに、酸化を防ぐ密封ボトルに入っているので、いつでも新鮮な状態で使えるのが魅力ですね。

調べてみると、えんどう豆を使ったお味噌を発見!
原材料はお米(国産)とえんどう豆、食塩、アルコールです。


えんどうまめのおしょうゆとお味噌は一般的なスーパーではなかなか見かけません。
ネットで購入できるので、気になる方は画像をクリックしてみてください(^^)