フェリシモさんの「2019年はあたらしいことをはじめよう!ことはじめサロン@TOKYO」に参加してきました♪フェリシモ社員さんから、おうちレッスン「ミニツク」について、お話を伺ってきましたよ。商品展示や体験コーナーもあって「ミニツク」初心者の私もおうちレッスンのいいところをたくさん発見できました!
「ミニツク」の人気プログラムや自分磨きプログラム、家事のスキルアップに役立つプログラムの詳しい内容とフェリシモ初心者さんが知っておきたい注文方法や送料無料にする方法など気になる情報をお伝えします。
ことはじめサロン展示商品一覧おうちレッスン「ミニツク」のこと。
おうちレッスン「ミニツク」は「あこがれのわたし」に一歩近づくの発想でさまざまな自分磨きプログラムやスキルアッププログラムが用意されています。
かなり個性的なプログラムもあって、カタログを見ているだけでもワクワク♪
こちらの写真は2018年12月の「ミニツク」人気ランキングTop10です。
月1回届くテキストや教材を使って、自分のペースで学べることも魅力ですね。
「2019年はあたらしいことをはじめよう!ことはじめサロン@TOKYO」では、いくつかのプログラムについての詳細説明とテキスト&教材の展示、体験コーナーもありました。
おすすめプログラムはこちら↓
①きたえてゆるめて心とからだを磨く 脳エクサプログラム
②お片付けワークプログラム
③スクラッチアート 削仏プログラム
④校閲のプロに教わる 日本語力に自信がつくプログラム
⑤1日2分 美顔レッスンプログラム
① きたえてゆるめて心とからだを磨く 脳エクサプログラム
私が一番きになったのは、この脳エクサプログラムです。
2018年12月の人気ランキングでも3位に入っている注目のプログラムですね。
最近ちょっとした物忘れがあったり、去年に比べて物覚えが悪くなった・・・そう実感することが増えてきました。子どもが反抗期に突入し、気分が落ち込むこともしばしば。
そんな私には「脳エクサ」が必要!!と感じ、トライアルレッスンをモニターすることにしました♪
12ヶ月のプログラムで、自分の「利き脳」を知り、記憶力を鍛えて、ひらめく脳を育てていきます。7ヵ月以降は、機嫌よく過ごせる脳やストレスに負けない脳を手に入れ、11ヵ月目に前向きな脳を、最終12ヵ月目にはスッキリしあわせ脳を実現できるなんて、ステキ♡
実際に初回のテキストを見ながら、フェリシモ社員さんと「利き脳」を調べてみました。
利き脳の調べ方は簡単です。
『手のひらを組んだ時に、親指が上だったのは左右どちら??腕を組んだ時に、上になる腕は左右どちら??』
ちなみに私は「左左脳」でマイペースの楽天家でした(笑)
テキストの内容を少しのぞいてみると、脳の仕組みが書かれていましたよ。
まずは試してみたい!という方には「トライアルレッスン」がおすすめです。
フェリシモ きたえてゆるめて心とからだを磨く脳エクサプログラム トライアル(利き脳はどっち?)【送料:450円+税】
脳エクサ 12ヵ月継続プログラムはこちら↓
フェリシモ きたえてゆるめて心とからだを磨く脳エクサプログラム[ 12回予約プログラム]【送料:450円+税】
② お片づけワークプログラム
片付けても片付けても、すぐ散らかる我が家。何がいけないの??
もう考えるのもイヤになって、ついには子どもが大きくなったら片付けよう♪なんて発想に。これじゃダメですよね(笑)
お片付けって実は習ったことがないんです。そうなんです!だから苦労するんです。
そんなお悩みを解決すべく生まれたプログラム。
整理収納アドバイザーがレクチャーしてくれるイラスト入りでわかりやすいテキストとお片付けに役立つアイテムが月に一度届きます。
お財布など小さなものからお片付けのコツや流れを身に付けて、12ヵ月のプログラムでおうちがまるごとスッキリできるようにテキストが構成されているから、1年後にはお部屋も気持ちもスッキリ。
一度身に付けたお片付けのコツや習慣は、一生モノのスキルです♪
気になる方はトライアルレッスンもありますよ。
フェリシモ スモールステップだから身につく お片づけワークプログラムトライアル[基本のきほん]【送料:450円+税】
お片付けワークプログラム12ヵ月継続はこちら↓
フェリシモ スモールステップだから身につく お片づけワークプログラム[12回予約プログラム]【送料:450円+税】
③ スクラッチアート 削仏プログラム
フェリシモおてらぶの全6回の削仏プログラム。
黒い紙に描かれた下絵を専用のペンで削っていくと、キラキラ輝くホログラムが!!
体験コーナーで実際に削ってみました♪
我が子が書店で購入したディズニーのスクラッチアートをやっていたので、やり方はわかっていたけれど、実際に自分で削るのは初めて。
何が楽しいのかな・・・?なんて思いつつ始めたのに、無心で集中すると、ドハマりしてしまいました!集中することでモヤモヤが消えていく感覚。出来上がった作品はありがたい仏様。心が洗われるという言葉がピッタリかも♪
削仏プログラムは6ヵ月継続プログラムで、毎月4枚のスクラッチアートが届きます。
テキストには削仏プログラムを監修された真言宗僧侶の杉山本學さんのミャンマー、チベットの旅先エピソードや仏さまの雑学などが掲載されていて、読みごたえがあるとのこと。
毎回違う香りが楽しめるひものお香もセットで届きますよ♪
日本ではあまり見かけない「ひものお香」ですが、実は海外ではメジャーなんですって。
スクラッチアート削仏プログラムかこちら↓
フェリシモ スクラッチアート 削仏プログラム[6回予約プログラム]【送料:450円+税】
④ 校閲のプロに教わる 日本語力に自信がつくプログラム
2018年11月に始まったばかりの新しいプログラムが「校閲のプロに教わる 日本語力に自信がつくプログラム」です。校閲とは文章の表現や内容の誤りを直すこと。
監修は校閲をテーマにしたあのドラマの監修も手掛けた柳下恭平さんです。
PTA活動でのお手紙作成やメール送信などなど、自分の書いた文章を人に見られる機会がある方には特におすすめのプログラムになっています。
12ヵ月のプログラムは、日常のあるあるトレーニングからスタートし、最終的には小説の文章まで校閲できちゃう!?8、9ヵ月には「大人のための敬語マナー」も学べるので、こちらも一生モノのスキルが身に付くプログラムです。
フェリシモ 校閲のプロに教わる 日本語力に自信がつくプログラム[ 12回予約プログラム]【送料:450円+税】
⑤ 1日2分 美顔レッスンプログラム
エステティックサロンのオーナー山城律子さん監修のリンパマッサージやエクササイズが学べる6ヵ月のプログラムです。
月に1度、テキストとマッサージジェルが届きます。
「むくみ」や「ほうれい線」が1日2分の簡単なマッサージでスッキリ!?できたらうれしいですよね♪
サロン参加のおみやげとして、美顔レッスンプログラムの「体験レッスンセット」を頂いたので、早速試してみました。
フェリシモ オーナーエステティシャンにおそわる 1日2分 美顔レッスンプログラム[体験レッスンセット]【送料:450円+税】
基本のリンパマッサージのレッスンカードとマッサージジェル1本がセットになった「体験レッスンセット」。
30mLのマッサージジェル。
香りはローズゼラニウムのやさしい香り。
天然由来成分で透明のちょっぴりとろみのあるジェルです。
レッスンカードの通りに鎖骨リンパを流すと、すでに気持ちいい♪
あごから耳の下にかけてマッサージし、耳下腺リンパをほぐすと、ほうれい線にアプローチできてるって実感。
6ヵ月のプログラムのメインは美顔ですが、テキストには全身のリンパの流れやマッサージ以外の情報も記載されているそうです。一生モノのスキルを身に付け、いつまでもキレイでいたいですよね♪
全6回の美顔レッスンプログラム詳細はこちらから↓
フェリシモ オーナーエステティシャンにおそわる 1日2分 美顔レッスンプログラム[6回予約プログラム]【送料:450円+税】
フェリシモ初心者が知っておきたい注文方法と送料無料にする買い物方法
フェリシモ初心者の私が実際利用するときに気になった情報をまとめてみました。
初心者の私にとって一番の不安だったことは、「定期便」の仕組みがわからなかったこと。
「毎月1回届く」という点がイマイチ理解できなかったのです。
「ミニツク」などレッスン教材が毎月届くことは理解できたけど、他の商品は一緒に配達してもらえるのかな?なんて素朴な疑問がわいてきました。
早速フェリシモさんのホームページで会員登録。これでいつでも注文可能♪
会員登録できたから、ホームページで「定期便」など利用方法を調べてみることに。
注文・配送方法には「定期便」と「特急便・予約便」があって、多数あるシリーズがどちらのタイプか確認することが必要です。
「毎月1度届く」シリーズが「定期便」で、「ミニツク」も定期便の商品なので、その他定期便のアイテムを追加すれば、一緒に届きます。
「定期便」の場合、購入金額が3,000円以上で送料無料になります。
「定期便」シリーズの商品から必要なアイテムを追加注文しておけば、送料無料になるんですね。
「定期便」シリーズにはファッションやインテリア、キッチンアイテムやキッズアイテム、ステーショナリー、手芸キットまでアイデア商品がたくさんありました♪

定期便の中には「基本形商品」「ローテーション」など同じアイテムで色違いが届いたり、同じアイテムが毎月届く「ワンパターン」というシステムの商品もありますが、どの商品も1回だけの購入が可能です。継続しない場合は、翌月の注文欄に「0」を入力するだけ。
「ミニツク」と一緒に必要なアイテムを定期便購入すれば、送料も無料になるし、毎月の楽しみが増えそう♡
まとめ
おうちレッスン「ミニツク」で「あこがれのわたし」に一歩近づきましょ♪
大人になっても学んでいる人って輝いているし、好きなことに夢中になって日々のストレスも解消できれば、毎日ハッピーですよね。
「2019年はあたらしいことをはじめよう!ことはじめサロン@TOKYO」に参加し、「ミニツク」初心者の私も、『始めなければ変わらない!変わりたいなら始めよう!』そんな前向きな気分になりましたよ。ステキなサロンでした♡
「2019年はあたらしいことをはじめよう!ことはじめサロン@TOKYO」関連記事
