アレルギー体質・アトピー肌で悩む我が子。
乾燥する冬も湿疹が出やすいのですが、気温が高く、汗もかきやすい夏はかゆみが増して、夜も眠りが浅くなってしまします。
保湿剤や塗り薬も使ってケアしていますが、根本的な改善になるの??
湿疹は、消えて、また出ての繰り返し。
外からのケアだけでは、正直言って限界を感じました。
最近、アレルギー・アトピーには「漢方」というお話をよく耳にするようになりました。
あれこれ調べて見つけたのが、第2類医薬品の澄肌漢方堂「つらいアレルギー体質・皮ふ炎に効く」です。
今回は、澄肌漢方堂「つらいアレルギー体質・皮ふ炎に効く」の成分や実際に飲んでみた感想などお伝えします。
☆90日間返金保証つき
公式サイトで詳しく見てみる↓
つらいアレルギー体質・皮ふ炎に効く
澄肌漢方堂【第2類医薬品】
Contents
公式サイトのネット注文で2日後に届きました。
片手で持てるくらいの段ボール箱で届きましたよ。
箱の中には、お手紙やおまけのピルケースが同封されていました。
お薬ガイドのほか、脱ステロイドマニュアルも同封されていましたよ。
緩衝材の中に「アレルギー体質・皮ふ炎に効く」が入っていました。
持ってみると意外とずっしり重ためです。

澄肌漢方堂「つらいアレルギー体質・皮膚炎に効く」の成分は?

今回試した澄肌漢方堂「つらいアレルギー体質・皮膚炎に効く」の成分は、パッケージに書かれていました。



成分を詳しく見てみる→澄肌漢方堂
「つらいアレルギー体質・皮膚炎に効く」はどんな方におすすめ?
パッケージに書かれている効能・効果がこちら。

ここまではっきり書かれると期待せずにはいられませんね。
「つらいアレルギー体質・皮膚炎に効く」の飲み方は?
用法・用量はこちらに書かれています。

1回3~5錠、1日2~3回の服用。
1瓶で180錠入っているので、1日3錠を2回つづけると、約1ヶ月分になりますね。
パッケージには書かれていませんが、お水などと一緒に噛まずに飲みます。
注意事項もしっかり書かれていました。

錠剤の大きさや飲みやすさは?
箱に入っている錠剤がこちら。
容器はガラス瓶です。
錠剤は、緑色のマーブルチョコレートのようなまんまるの形です。
1回分の3錠を手に取ってみるとこんな感じ。

直径は約1.2mmくらいですね。
アトピーっこが実際に飲んだ感想
かゆみや湿疹があることで人目を気にして過ごす日々感じるストレス。
我が子自身が一番つらく、今の状況を改善するため、頑張りたいという気持ちがとても強いです。
本人とじっくり話して、澄肌漢方堂「つらいアレルギー体質・皮膚炎に効く」を始めることにしました。
味やニオイは?
実際に私も飲んでみましたが、甘い味のコーティングに包まれているし、ニオイも気になりませんでした。
ただ、お水と一緒に噛まずにまるっと飲むには、ちょっと大きめだなぁと感じました。
子どもでも飲める?
7歳の我が子。
錠剤を飲んだことがないので、「噛まずに飲む」には苦労しました。
- はじめて飲むときは、上手に飲めなかったので、錠剤を半分に割りました。
まずは、錠剤を噛まずに飲む練習からスタートです。 - 翌日は、1錠噛まずにお水と一緒に飲む練習です。
「マーブルチョコを間違えて飲みこんじゃったときみたいに飲んでみて」と伝えると、なんとか成功しました。 - 3日目は、1回に1錠を1日2回飲む練習です。
- 4日目は、1回に2錠を1日2回飲む練習をしました。
1回3錠にチャレンジしましたが、我が子にはまだきつかったようです。
今は、できるだけ1日の用量に近づけるように飲み続けています。
内側からケアは、焦らず、じっくり。
長く続ける必要があるため、決して子どもに無理をさせないようにと心がけています。
我が子には、「ゆっくり慣れていこうね」と話し、1錠でも飲めたときはいーっぱい褒めています。
子どもに漢方は早い??
子どもに漢方って大丈夫なのかな?
副作用なんてあるのかな?
初めてだと、いろいろ心配です。
心配なまま始められないので、販売元の澄肌漢方堂さんに電話して確認しましたよ。
澄肌漢方堂さんには、電話による相談窓口があります。
気になることや心配なことは、何度でも無料で聞けるので、いろいろ聞いてみました。
- 子どもだと飲みにくいので1錠を小さく割って飲んでもいいの?
→割らずに飲んでください。 - 子どもだけど、書かれている用量で続けるべき?
→お子さんも規定の用量内で続けてください。 - 子どもだと特別な副作用はあるの?
→副作用は少ないと言われていますが、副作用の症状が出た場合は服用を中止してください。
まとめ

今回は、内からのケア、第2類医薬品の澄肌漢方堂「つらいアレルギー体質・皮ふ炎に効く」について、成分や実際に飲んでみた感想をお伝えしました。
7歳の我が子は、まだまだ錠剤を飲むことに慣れる練習中です。
よかったことは、副作用が出ていないこと。
かゆくなったら冷やしたり、ストレスを軽減するなど日常生活でも対策を続けているせいか、湿疹の範囲や赤みも落ち着いてきたので、続けてみようと思います♪
口コミをチェックすると、1ヶ月ころから実感できる方もいれば、3ヵ月以上の続けて実感していく方もいるようです。