【みんなのアレルギーEXPO2018】に出展されていた龍宮株式会社さん。
ホコリが出にくく、アレルギーやアトピーの方でも使いやすい寝具・ベビー用品のパシーマ(pasima)が展示されていました。
ブースではご担当者様から製品の誕生秘話やパシーマの利点・素材や製法のこだわりなどいろいろなお話を聞くことが出来ましたよ!
パシーマで寝室のホコリ対策もできそうです(^^)♪
パシーマ(pasima)ってどんな商品??
パシーマはざっくり言うと、医療用の脱脂綿とガーゼで作ったキルト商品。
赤ちゃんがなめても大丈夫なように蛍光増白剤や抗菌剤など余計なものを一切入れていないことが作り方の特徴。さらに、ホコリが出にくく、保温性や吸水性があり、とっても軽いのがパシーマの魅力なんだそうです。
みんなのアレルギーEXPOの出店ブースでは、実際にパシーマに触れることもできて、その軽さ、保温性を体感できました。
ブースでパシーマのこと、いろいろ聞いてみました(^^)
パシーマを作った理由は?
開発された梯さん自身がアトピー性皮膚炎で、お肌に優しい究極の寝具を目指したから。
10年の研究開発により生まれた理想的な寝具!!
なぜホコリが出にくいの??
脱脂綿をつくる際にホコリが出にくいよう繊維を長くしているから。
どこで作っているの?
糸・布・中わたの加工や縫製や仕上げまで、国内工場で作られているのです。
龍宮さんの工場がある福岡県うきは市はとても自然のきれいな場所なんだそうです。
お水や空気もきれいなところで、丁寧に作られているんですね。

ブースにはベビー用品の展示もありましたよ。
ベビー用品はカラフルな柄のものもあって、かわいらしい商品ばかり♪
カラフルな色は安全な染料を使って染めているものなんだそうです。
出産祝いやお誕生日などの贈り物としても喜ばれそうな商品ですね。


実際どのくらいホコリが出ないの??
実際のところ、どれくらいホコリ対策になるのでしょう?
龍宮さん、きちんとデータ取って調べていました!
福岡県工業技術センターで調べたところ、洗濯による毛羽立ち度がタオルケットに比べて半分程度なんだそうです。パシーマは、敷きパットにも掛布団にも使える便利な寝具。
私事ですが、家族5人分の寝具から出るホコリ対策に必死。寝室のホコリは毎日ワイパーで取って、掃除機もかけて、頑張ってます。でも、タオルケットを使っているからかな?
毎日掃除してるのに、掃除するたびに、大量のホコリが取れます・・・。
自宅にも欲しい製品ですが、お中元やお歳暮など季節の贈り物やお祝いの品物としても喜ばれそうですね♪
私は、みんなのアレルギーEXPOブースで1枚200円のパシーマ・限定プチハンカチを3枚ゲットしてきました(^^)
プチハンカチを使ってパシーマの使用感を確かめて行こうかなと思います♪