食品添加物のお話

【食品添加物の基礎3】清涼飲料水に使われる食品添加物って??

(この記事はアフィリエイトを使用しています。)
食品添加物というと、スナック菓子や加工品のお肉などを思い浮かべる方も多いはず。
子ども達が好きな清涼飲料水にも食品添加物が使われているものも多いんだとか・・・。

気になる清涼飲料水の食品添加物について、【生活クラブ】さんの勉強会でお話を伺ってきましたので、その内容を交えながらお伝えします。

生活クラブって何?
公式サイト詳しく見てみる↓

清涼飲料水のことを知ろう!

清涼飲料水と聞くと、甘いジュースや炭酸飲料をイメージしていました。
それだけではないのです。
実は、「乳酸菌飲料、乳および乳製品を除く、アルコール1%未満の飲料」が清涼飲料水なんですって。

炭酸飲料
ミネラルウォーター
コーヒー
お茶
スポーツドリンク
果実飲料
野菜ジュース

全て清涼飲料水になります。

それぞれの飲み物によって使われる食品添加物はさまざまですが、その中でもよく見かけるのが『香料』ですね。

香料について

加工食品や飲料に香りを付ける食品添加物です。

食べ物や飲み物を味わう時、味覚だけでなく、香り(嗅覚)や見た目(視覚)、音(聴覚)や舌触りなどの食感(触感)の五感をフル活用して感じているそうです。
その中でも、香りは味を判断する重要な役割を持っています。

嫌いな食べ物を食べるとき、味が分からなくなるように鼻をつまんで食べたりしたことはありませんか?
風邪をひいて鼻がつまってしまった時、食べ物の味が感じにくくなったことありませんか?
加工食品や飲料に香りの素『香料』を加えることで、加工食品や飲料の味をグレードアップさせているのです。

でも、この『香料』はどんな風に作られているのでしょうか?
香料にも自然界から得られる『天然香料』と化学的に作り出す『合成香料』があります。
化学的に作り出す『合成香料』は3000種類以上あるそうですが、その成分は企業秘密。

食品表示にも香料に使われている成分名は書かなくてもよいそうで、いくつ混ぜていても「香料」とだけ書けばよいのです。
何が入っていて、体にどんな影響があるのか、はっきりわからないことだらけ。

『合成香料』について調べてみると、さまざまな意見や見解があります。
「合成香料は、ぜん息やアトピー、アレルギーの原因にもなっている」と気になる話もありました。

アレルギーっこ、アトピーっこのいる我が家。
「あぁ・・・もっと早く勉強していれば良かった・・・。これからは、できるだけ避けよう・・・。」そんな気持ちでいっぱいです。

やっぱり気になるカラフルな炭酸飲料たち

清涼飲料水の中でも子育て中のママが気になるのは、カラフルな色のついた甘い炭酸飲料ですね。
小学生くらいになると、炭酸飲料をどこからともなく覚えてきます。
カラフルな色やかわいいパッケージに惹かれて、飲んでみたい!買って欲しい!と始まります。

「あの鮮やかな色は身体によくない気がする・・・」「お砂糖もいっぱい入っていそうだし・・・」と、あまり良い印象を持っていない私のようなママも多いのではないでしょうか?

日本農林規格(JAS)で炭酸飲料とは
1.飲用適の水に二酸化炭素を圧入したもの
2.1に甘味料、酸味料、フレーバリング等を加えたもの
と定められています。

炭酸水に甘味料と酸味料、フレーバリングとして香料と着色料を加えると、炭酸飲料って作れるんですね。
【生活クラブ】さんの勉強会では、実際に炭酸飲料を作り飲み比べる実験もありました。

今回作っていただいたのは4種類の炭酸飲料です。
基本の材料「炭酸水」は市販の無糖炭酸水。
「甘味料」は果糖ぶどう糖。
「酸味料」にはクエン酸。
そこに、合成香料と合成着色料を加えていきます。

ちなみに、500mlの炭酸飲料には40g以上のお砂糖が入っているんだとか・・・。
500mlのペットボトル1本の炭酸飲料を飲むと、すごい量のお砂糖を摂取してしまうんですね。

メロンエッセンスの香料と緑色の着色料を混ぜて加えるとメロンソーダに。
コーラエッセンスの香料とカラメル色素を加えるとコーラ風の飲み物に。
レモンエッセンスの香料に黄色の着色料を加えるとすっきりしたレモンソーダに。
オレンジエッセンスの香料とオレンジ色の着色料を混ぜて加えるとオレンジソーダに変身。

基本の材料だけを混ぜた炭酸飲料とフレーバーを加えた4種類試飲してみると・・・全く別の飲み物のような印象を受けました!
無果汁なのに「合成香料」と「合成着色料」だけで、味が変わったのです。
炭酸飲料作りの実験で合成香料と合成着色料に惑わされたことを実感しました。


そして、本題へ。
市販のカラフルな炭酸飲料にはどんな食品添加物が使われているの?
何がどう良くないと言われているの?
イマイチわからないので、実際の原材料表示を見て確認してみましょう!

我が子が良く飲みたがる、ぶどう味炭酸飲料の原材料には下記の原材料名が書かれていました。

【原材料名】
果糖ぶどう糖液糖、ぶどう果汁、ぶどうエキス/炭酸、香料、
酸味料、着色料(カラメル、アントシアニン)、
保存料(安息香酸Na)、甘味料(ステビア)、ビタミンB6

原材料名の中にある「/(スラッシュ)」より前が原材料、後ろが食品添加物となります。
上の原材料だと
「炭酸」
「香料」
「酸味料」
「着色料」
「保存料」
「甘味料」
「ビタミンB6」
が食品添加物ですね。
特に注目したいのが「着色料」「保存料」「甘味料」です。

着色料について

着色料には天然着色料と合成着色料があります。
天然着色料は自然界から得られる着色料。
植物から抽出したものや虫の体液や虫のフンから作るものまであります。

カラメル色素はお砂糖を煮詰めてつくるから安心でしょ?と思っていましたが、カラメル色素にはカラメルⅠ、カラメルⅡ、カラメルⅢ、カラメルⅣの4種類があるそうです。

カラメルⅠは昔ながらの糖類を煮詰めて作る天然の着色料です。
その他カラメルⅡ、Ⅲ、Ⅳは酸やアルカリを加えて作る合成着色料なんです。
カラメルⅡはその危険性から現在の日本では禁止されていますが、カラメルⅢ、Ⅳは現在も使われていて、やはり危険性は指摘されています。

食品表示には着色料(カラメル)と書かれていますが、天然着色料か合成着色料かはわからない場合もあります。

今回参考にしたぶどう味の炭酸飲料は、パッケージに「合成着色料不使用」と書かれていたので、使われている着色料がカラメルⅠだと推測できました。

またアントシアニンはブルーベリーやカシス、ぶどう、赤しそなどに含まれる植物由来の青紫色の色素です。
ポリフェノールの一種で抗酸化作用や目の疲れなどに効果が期待できると言われています。
サプリメントなどにも入っている成分ですね。

今回取り上げた炭酸飲料のカラフルな色が、天然由来の成分で着色されていたと知り、少し安心です。

一方、合成着色料には赤色○号、青色○号、黄色○号、緑色○号などと記載されるタール系色素があります。
タール系色素は、現在、石油由来のナフサから作られているそうです。
合成着色料は天然着色料に比べて価格も安いし、絵具のように混ぜ合わせて使うこともできる。
さらに、少量でもきれいな色が付くので広く使われるようになったのです。

でも、石油から化学的に作り出されるため、やはり危険性も指摘されています。
種類により危険性も異なりますが、欧米諸国で使用禁止になっている合成着色料が日本ではまだ禁止されずに使われていると言うのです。

かなりビックリですね。
私個人のイメージでは、着色料に関しては日本の方が厳しく規制されているとばかり思っていたので・・・。

今後は食品選びの際に、着色料にも注目していかなきゃです。

保存料について

保存料は、食品の腐敗や変敗の原因となる微生物の繁殖を抑制し、保存性を高める添加物です。これだけ聞くと、「すこいじゃん!」と思います。
でも、やはり化学的に作り出された保存料に対しては危険性が指摘されていますね。

清涼飲料水によく使われる『安息香酸』や『安息香酸Na』には発がん性の可能性が指摘されているようです・・・。
私自身、すでにかなり摂取しています。
考えれば考えるほどショックです。

甘味料

甘みを加えるために使う甘味料。
天然甘味料と人工甘味料があります。

添加物としての天然甘味料にはステビアが有名です。
低カロリーでお砂糖に比べて虫歯になりにくいという利点も。
さらに天然甘味料なら安心♪と思うのが普通ですよね。
でも、中南米原産のステビアは現地で避妊薬に使われていたとか・・・。

人工甘味料にはアスパルテーム、アセスルファムKやスクラロースなど低カロリーで甘さを加えることができる成分もあります。
利点があると大きく取り上げられていますが、化学的に作られた人工甘味料に対しては、さまざまな意見があるようです。

動物実験等の結果から下記のような危険性が指摘されています。
アスパルテーム:脳腫瘍や白血病
アセスルファムK:リンパ組織の萎縮、死産、流産
スクラロース:免疫力の低下、肝臓のダメージ

動物実験の結果が全て人間の体に起こるかどうかはわかりませんが、カロリーオフやカロリーゼロの清涼飲料水をがぶ飲みするのは、大切な体を守るためにやめようと思います。

まとめ

清涼飲料水によく使われている食品添加物「香料」「着色料」「保存料」「甘味料」について、生活クラブさんの勉強会で教わったことを交えてお伝えしました。

一つ一つの成分について調べ、安全性や指摘されている危険性を知ることは大切ですね。

関連記事はこちら↓
【食品添加物の基礎】子どもに食べさせたくない、危険な食品添加物って??
【食品添加物の基礎2】これだけは覚えておきたい!気になる4つの食品添加物

ちなみに、【生活クラブ】さんで扱っている加工食品や清涼飲料水には、危険性が指摘されているような食品添加物は使われていません。
食品表示の原材料もとってもシンプルです。
100%ジュースも手頃な価格で購入できるので、我が家は個人宅配で届けてもらっていますよ。

生活クラブって何?
公式サイト詳しく見てみる↓